INTERVIEW先輩たちの声

ふくろう宮前
介護士
2020年入社

金井 勇Isamu Kanai

今までの経歴を教えてください。

デザインの専門学校を卒業して、そこで学生にデザインソフトの使い方を教えていました。
全く異業種にいたのですが、介護を志すキッカケになったのは祖父の認知症でした。
私が認知症というものについて何も知らない状態だったので、詳しく知ってみたいと思ったことと、父親が介護関係の仕事をしていたこともあって、最初はグループホームに転職しました。
資格も知識もない状態だったので、資格が無くても働ける施設を探して、実務経験を詰みながら資格取得の勉強をずっとやっていました。
大変そうだなとは思いましたし、実際に働きながら勉強することは大変でしたが、利用者様とのコミュニケーションや、認知症の方のケアの大切さを体感しながら勉強を出来たことはすごく有意義だったと思います。わからないことはすぐ周りの職員に質問できるという環境でもありましたし。

天寿園会に入社した決め手や魅力を教えてください。

お寺や中学校が近くて周辺の雰囲気が良く、保育園と一緒というのも珍しいなというのが第一印象です。
施設内の空気もすごく穏やかで、利用者様がすごくイキイキして見えたというのも大きかったです。
転職活動の際に色々な施設を見学に行ったのですが、職員はもちろん利用者様の雰囲気も結構施設ごとに違うんですよね。
あとは、待遇面で言うと家賃補助が出ることも決め手の一つでしたね。

入社前と入社後でのギャップはありましたか?

利用者様もすごく笑顔で、職員の声かけや接し方も良く、信頼感が強いと感じました。
入社前の見学は、緊張していることもあって一部しか見えてなかったのですが、
入ってみてからすごく笑顔が多いと感じましたし、本気でぶつかっていける方が沢山いるなと感じています。
先輩後輩の関係でも話しかけやすいですし、「わからないことあったら聞いて聞いて」と言ってもらうことも多くて。
とは言いつつ、実際に質問したら…と思っていたんですが(笑)
ここの職員はみんな第一印象からやわらかくて、むしろ向こうから沢山声をかけてくれたので馴染みやすかったです。

他の施設とはここが違う!という点を教えてください。

経験豊富なスタッフが細やかな対応を心がけていて、常に利用者様のことを考えていること。
職員同士でジョークを言ったり、入社当初は私が馴染みやすいような雰囲気を作ってくれていましたが、利用者様と接する時はみなさんプロとしてきちんと対応されているのが印象的でした。
また、みんなが自分の意見を持っていることも特徴だと思います。
法人で決められた方針はきちんと守りつつ、その範囲の中で利用者個々の様子にしっかり気を配って、「こうしたケアの方が負担が少ないのではないか?」といった提案や実際の声かけをしているので、職員一人ひとりが自分の意見を持って利用者様に向き合っているなと感じます。
それに、そうした意見を頭ごなしに否定せず、良いことは良い、ダメなことはダメな理由を提示してもらえるので、
意見を言いやすい環境も整っていると思いますね。

どのような人と一緒に働きたいですか?

人の気持ちがわかる方です。

仕事の上で大事にしていることを教えてください。

「どう過ごしていただこうか?」「必要なものは何か?」とケアに必要なことを必ず利用者様の立場で考えるようにしています。

やりがいや嬉しい瞬間はありますか?

利用者様からの「ありがとう」が聞けた時です。
例えば、飲み物を届けた時に「おいしいよ、ありがとう。」と言ってもらったり、本当に日常の些細なことが嬉しいです。
いつかは慣れるのかな?と思っていたんですが、入社した時から何年経っても変わらず嬉しいですね。
ふと「こちらこそありがとうございます」と言ってしまうこともあるんですが、そんな時に利用者様が笑ってくれることもあって、
気持ちが通い合った気がしてすごくやりがいを感じます。

仕事をしていて大変だったエピソードや、その乗り越え方を教えてください。

利用者様の急な状態変化です。
一緒に働いている職員とのコミュニケーションを強化して、情報共有やサポートの体制を整えるようにしています。

働く中で、今の職種に持っていたイメージは変わりましたか?

はい、変わりました。
介護というと大変なイメージが強かったのですが、楽しさや気づきに変わっていきました。
大変な中でも利用者様に感謝の言葉をもらえることもありますし、
最適なケアや介護はどんなものかを考えて職員同士で相談する中で色々な発見もあります。
そうした日々の業務を通じて、大変さの中にあるやりがいがどんどん見えてくるようになりましたね。

休暇の取りやすさはどうですか?

取りやすいと思います。相談にも乗ってくれます。

今後の目標は何ですか?

より良い介護士になる為、今後に役立つ資格を取っていきたいと考えています。

オンとオフの切り替えや、休日の過ごし方を教えてください。

仕事に入る際、「これをしよう」と決めてから業務に当たっています。
仕事終わリや休日は何も考えず過ごしています。身体を休めたり、趣味に時間を使っています。

求職者へのメッセージ

介護と聞くと大変なイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますし、
資格がないというので応募を躊躇っている方もいらっしゃるかもしれません。
大変なことはもちろん大変ですが、当施設では先輩がどんどんん声をかけてサポートしてくれるので、
不安や孤独を感じることなく働きながら勉強できる環境だと思います。
私も最初は未経験でスタートしましたし、未経験だからこそ気づけることがきっとあるはずです。
考えることは多いですが、その分やりがいも多いのでぜひチャレンジしてみてください。

イメージ画像